緑の詩神と言われたアブサンは多くの芸術家に愛されていた。
・アブサンの虜になった人々
クロード・モネ(Claude
Monet)
画家 1840-1926
エドガー・ドガ(Edgar
Degas)
フランスの画家 1834−1917
アブサンの絵で最も有名な「アブサンを飲む女」を描いた画家
フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)
オランダの画家
1853−90
かなりのアブサン中毒だったと知られており、自画像を描くのに邪魔だと感じた左耳を自ら切断したのはアブサンの飲み過ぎだったととの逸話が有名
パブロ・ピカソ(Pablo
Picasso)
スペインの画家 1881−1973
大英博物館にはピカソがデザインしたアブサンスプーンが展示されているらしい。
エジェジップ・モロー
フランスの短編小説家、詩人 1810−38
アメデ・ロラン
フランスの文学者、劇作家 1829−68
ラマルティーヌ(アルフォンス・ドゥ)
フランスの詩人、政治家 1790−69
アルフレッド・ドゥ・ミュッセ
フランスの詩人、劇作家、小説家 1810−57
マリリン・マンソン(Marilyn Manson)本名(Brian Hugh
Warner)
アメリカの音楽家(ロック歌手)1969−活躍中
コンサートの前にアブサンをボトル半分飲むらしい(未確認)
アブサンの出てくる映画
タイトル:フロム・ザ・ヘル(フロム・ヘル) 2001
主演:ジョニーディップ・ヘザー・グラハム
監督:アルバート・ヒューズ・アレン・ヒューズ
内容:19世紀末のイギリスに実在した殺人鬼「ジャック・ザ・リッパー」と、その連続殺人事件を担当するアヘン中毒の捜査官の話。
アブサンシーン:開始から30分ぐらいに、主人公が自宅で、グラスの上にアブサンスプーンと角砂糖2個を置き、アブサンを角砂糖にどぼどぼと注ぎアヘンチンキをポタポタ垂らし、マッチで火を付けて、火が消えた後にアブサンスプーンでかき混ぜ・・・・・
タイトル:ムーランルージュ
−詳細調査中−
タイトル:太陽と月に背いて
−詳細調査中−